たぶん税理士(?)のおきがるBlog from 京都

トップページ 事業者向けプラン 相続向けプラン 確定申告向けプラン 事務所概要 ブログ リンク集
梅川大輔税理士のブログ
Feb.2012
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

名前:梅川大輔
ニックネーム:Ume
血液型:不明
出身:京都

自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪

Umeのプロフィール

処理時間 0.167928秒
各種保険料の料率が改定されます
3月・4月は
 健康保険
 介護保険
 労災保険
 雇用保険料率
 国民年金保険料
が改定されます。



■健康保険・介護保険料率(協会けんぽ)の引き上げ

3月分(4月納付分)から引き上げられます。


<京都府>
 健康保険料 9.50% → 9.98%
 介護保険料 1.51% → 1.55%


<大阪府>
 健康保険料 9.56% → 10.06%
 介護保険料 1.51% → 1.55%




■労災保険料率の改定
平成24年4月1日から、多くの業種で労災保険料率が引き下げられます。

  5.4/1000 → 4.8/1000

引き下げ業種 : 貨物取扱事業、木材又は木製品製造業など35業種
引き上げ業種 : 道路新設事業、既設建築物設備工事業など8業種
据え置き業種 : その他の各種事業など12業種



■雇用保険料率の引き下げ

平成23年度より1000分の2の引き下げられ、下記の通りとなります。

 一般の事業      1.35%
 農林水産・清酒製造業 1.55%
 建設業        1.65%

新しい保険料率は、平成24年度概算保険料より適用で
平成23年度確定保険料は、現行の保険料率での計算します。
ご注意下さい。



■国民年金保険料の引き下げ
2012年4月分から、引き下げられます。

 15,020円 → 14,980円



今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。



質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。
電話 : 0774-39-4129
FAX : 0774-39-4156
HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック
メールはこちらをクリック
(*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。
「中小企業の会計に関する基本要領」が公表されました。
2/1に中小企業庁etcから

  中小企業の会計に関する基本要領

が公表されました。



現在運用されている会計基準は基本的には大企業
(上場企業レベル)が適用することを前提に考えられています。
ところが。。。
それを中小企業に適用しようとするとかなり無理が生じます。
なので、「中小企業にあった会計ルールをつくろう!」ということです。



発表されたものは中間検討されたものですので
これをたたき台にさらに検討がされていくことになります。



詳細は今後つめられるとしても

 適正に(ただしいものを)
 適時に(より早く)
 簡単に(分かりやすく)


という会計帳簿が求められているのは間違いありません。


 
  「経済産業省(中小企業庁)」のHPで確認するにはここをクリック


  「金融庁」のHPで確認するにはここをクリック


  「日本商工会議所」のHPで確認するにはここをクリック


  「企業会計基準委員会」のHPで確認するにはここをクリック



今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。



質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。
電話 : 0774-39-4129
FAX : 0774-39-4156
HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック
メールはこちらをクリック
(*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。
悩めば ・・・
byfiles>2/16
年金型生命保険で二重課税の判決
生命保険の選び方>7/27
月餅屋直正 @ 三条木屋町、京都
Ume>5/28
紙>5/28
正直は大切
Ume>12/25
エルトゥールル号 その3
ことわざの窓>7/01
大丈夫かな?
,大丈夫かな?>1/30
クローバー牧場 @ 木津、京都
,クローバー牧場 @ 木津、京都>1/29