たぶん税理士(?)のおきがるBlog from 京都
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.171103秒
|
エルトゥールル号 その2
エルトゥールル号の事件を知らない方はこちらを先にどうぞ。時はエルトゥールル号の事件から下ること約100年。イラン・イラク戦争の真っただ中です。イラク大統領のフセインが 「今から48時間後にイランの上空を飛ぶ飛行機は民間機も含めてすべて撃墜する」 と表明しました。 困ったのはイランの日本大使館です。イランには彼らを含めて多くの日本人が住んでいます。あわてて全員が空港に向かったものの、飛行機はすべて満員状態です。それもそのはず。他国の飛行機は、当然自国民の救出を優先しているからです。 困り果てた日本人のところにトルコの民間機がやってきて、タイムリミットぎりぎですべての日本人を救出してくれました。 外務省がトルコ政府に問い合わせました。 「なぜ危険を顧みずに飛行機を飛ばしてくれたのか?」 「エルトゥールル号の事件に際し、日本の国民がしたくださったことをトルコ国民は今でも忘れていません。だから、困っている日本人を我々は助けるのです。」 エルトゥールル号の事件は、トルコでは教科書にも載っている非常に有名な話だそうです。はるか100年も前の出来事により、多くの日本人の命が救われたのです。100年後ですから、救助された人は確実に全員この世にはいません。でも偉大なる先輩がした素晴らしい行為は、多くのトルコ人の心から心へ受け継がれていったのです。同じ日本人として彼らに恥ずかしくないような人間になりたい、そう感じた瞬間です。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 27/Jun.2008 [Fri] 17:05
コメント
コメントはありません。
コメントする
|
|
