たぶん税理士(?)のおきがるBlog from 京都
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.24284秒
|
梅川大輔税理士事務所はなくなりました ・・・
本日はみなさんにお伝えしないといけないことがあります。4/5をもって弊社は解散しました。 開業して4年と少し期間でしたが、さまざまな方々に支えられ 無事(?)4年間すごすること出来ました。 ありがとうございました。 少しでもみなさまのお役に立てればと始めたBlogですが 多くの方から直接的・間接的にメッセージ・コメントetcの 応援を頂戴し、いままでやってくることができました。 読者のみなさんの長年のご愛顧に感謝するとともに 今後のご活躍をお祈りしております。 ということで仕事がなくなったので 税理士法人 ドリームプラス を設立しました。 税理士法人ドリームプラスは 京都府城陽市 大阪府枚方市 に拠点をおく、社員も10名程度の税理士事務所です。 いままで以上にみなさまのお役に立てるようがんばっていきますので 今後ともよろしくお願いします。 なお名称が変更になりましたので、アドレスetcも変更されます。 HP : http://www.dreamplus.co.jp/ Blog : http://www.dreamplus.co.jp/cp-bin/blogn/ Mail : info@dreamplus.co.jp 過去Blogはすべて移管する予定です。 お気に入りetcに登録されている方は変更お願いいたします。 取り急ぎご報告まで。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 09/Apr.2012 [Mon] 8:36
平成24年度公示価格
平成24年度の公示価格が国土交通省から発表されました。平成23年度の公示価格のBlogをチェックするにはここをクリック 公示価格はその年の1月1日時点のほぼ時価です。 <平成24年度の特徴> ・全国平均(全用途)では前年比2.6%の下落 ・平成23年度の下落率(3.0%)だったので、下落率は縮小した ・大震災の影響で不動産市場は一時的に停滞したものの 被災地を除いて、比較的早期に回復傾向にある いずれにしても下がっていることは事実です。 まだまだ下がるのかなぁ〜。。。 国土交通省のHPで公示価格の報道発表を確認するにはここをクリック 公示価格を調べたい場合はここをクリック 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 05/Apr.2012 [Thu] 9:31
各種保険料の料率が改定されます
3月・4月は健康保険 介護保険 労災保険 雇用保険料率 国民年金保険料 が改定されます。 ■健康保険・介護保険料率(協会けんぽ)の引き上げ 3月分(4月納付分)から引き上げられます。 <京都府> 健康保険料 9.50% → 9.98% 介護保険料 1.51% → 1.55% <大阪府> 健康保険料 9.56% → 10.06% 介護保険料 1.51% → 1.55% ■労災保険料率の改定 平成24年4月1日から、多くの業種で労災保険料率が引き下げられます。 5.4/1000 → 4.8/1000 引き下げ業種 : 貨物取扱事業、木材又は木製品製造業など35業種 引き上げ業種 : 道路新設事業、既設建築物設備工事業など8業種 据え置き業種 : その他の各種事業など12業種 ■雇用保険料率の引き下げ 平成23年度より1000分の2の引き下げられ、下記の通りとなります。 一般の事業 1.35% 農林水産・清酒製造業 1.55% 建設業 1.65% 新しい保険料率は、平成24年度概算保険料より適用で 平成23年度確定保険料は、現行の保険料率での計算します。 ご注意下さい。 ■国民年金保険料の引き下げ 2012年4月分から、引き下げられます。 15,020円 → 14,980円 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 27/Feb.2012 [Mon] 17:12
2011年もありがとうございました
2011年も多くのお客様、提携会社、社員等に恵まれおかげさまで無事(?)終了することができそうです。 まことにありがとうございました。 また当Blogも昨年同様多くの方にご覧いただき まことにありがとうございました。 見ていただくと書く勇気が湧いてきます。 来年もさらに精進してさらにみなさまのお役に立てるよう がんばっていきたいと思います。 【年末年始の状況】 最後のあがき 2011年12月29日 冬眠します 2011年12月30日 〜 2012年1月4日 目覚め 2012年1月5日 〜(1/5は目が覚めてないかも。。。) 目標 : 冬眠しても脂肪がつなかないよう、なんとなく努力します! 緊急の場合は直接担当者の携帯まで ご連絡頂戴できればと思います。 2012年もみなさんにとってよい年でありますように♪ 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 28/Dec.2011 [Wed] 9:43
相続セミナー @ 京都銀行 城陽支店
今週の金曜(12/2)に京都銀行 城陽支店でセミナーをさせていただくことになりました。 時間 : 15:00 〜 16:30 場所 : 京都銀行 城陽支店 現在想定している内容はこんな感じです。 1.税制改正の現状 2.相続対策 3.所得税対策 4.最後に。。。 資産家向けに今後の税制の方向性から どのように対策していけばいいかを 話出来ればと思います。 終了後は個別相談も受け付けております。 参加ご希望のかたは京都銀行 城陽支店の担当者まで ご連絡いただければと思います。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 30/Nov.2011 [Wed] 21:23
平成23年度 基準地価
新聞にでかでかと掲載されていたので、ご存知の人も多いと思いますが2011/9/20に基準地価が公表されました。 基準地価とは都道府県が調査する7/1時点の土地の金額と思えばだいたいOKです。 おなじようなものを整理すると 路線価 ・・・ 国税庁 1/1時点の価格 公示価格 ・・・ 国土交通省 1/1時点の価格 基準価格 ・・・ 都道府県 7/1時点の価格 というようなものがあります。 また市町村が算定する固定資産税評価額というもあります。 ややこしや。。。 全体的な傾向としては ・全国的には下落している ・一部、利便性のよい都市部では回復基調にある ような感じです。 Umeの住んでいる城陽近辺でもおおよそ5%程度の下落といった感じでしょうか。 国土交通省のHPで公示価格・基準価格を調べるにはここをクリック 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 05/Nov.2011 [Sat] 9:18
美容師も顧客メモをとる
どんな商売をしていてもすべては顧客商売、つまり売上がないと始まらないものです。それは税理士業とて例外ではありませんし、内部事務を担当している人(ex. 経理)も同様です。 (経理担当者の顧客は報告先である社長や支払先である取引先、銀行が対象となると考えられます) 顧客商売ですごいと思うのは美容院です。 美容院を「やっぱあそこの美容院のカット技術はすごいわ〜」という観点で 美容院を選択している女性は少ないと聞きます。 少なくともUmeの数少ない実地調査では皆無に等しいと思います。 一方で「特定の美容師さんを目当てで行っている」という意見がちらほらあります。 また女性が車を購入する場合、ディーラーより美容師さんの意見を聞く、と聞いたことがあります。 専門家であるディーラーより素人である美容師さんの意見を聞くのは興味深い点です。 流行っている美容院は、顧客満足を高めるためにどのようなことをしているのでしょうか。 女性の場合、頻度の高い人でも美容院には2・3ヶ月に1回程度しか来ないはずです。 記憶力のいい美容師でも、以前の来店時の話した内容をすべては覚えていられません。 そこで毎回来店時に話しをした内容をメモし、来店前にメモを見る ということを習慣付けている美容師がいるらしいです。 (女性は話を聞いてもらうことを重要視するということでもあります) もしこれが税理士事務所をはじめとする、他の業務でメモをとらないのはかなり致命的といえます。 人間の記憶力には限界がありますから 日報をつける 資料を作成・保管する ことは顧客満足度上、非常に重要な行為と言えます。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 31/Oct.2011 [Mon] 17:21
佐藤誠さんは起業せよ
東京商工リサーチの調査によると男性社長の姓・名のそれぞれ1位が 佐藤 誠 だったようです。 ■社長に多い姓 佐藤 鈴木 田中 山本 中村 ■社長に多い名 誠 博 茂 隆 修 まあ佐藤に限らず高順位の姓はそもそもの人数が多いので納得できます。 名前は一文字の名前ばかりです。 Umeの廻りを見てもそんなに一文字の人が多いと思えないので、何かありそうです。 ただ弊社のお客さんの名前を思い出してみると一文字の社長が多い気がします。 う〜ん、不思議だ。。。 っていうか「大輔」の順位は??? 女性社長の名前で一番多いのは「和子」です。 全国の和子さん、起業の準備はいいですか? 起業する際には是非お声がけを♪ ちなみに今回の東京商工リサーチの調査報告にはありませんが 社長の生年月日で一番多いのは「1月1日」で二番目が「1月2日」だそうです。 男性の社長の名前を東京商工リサーチのHPで確認するにはここをクリック 女性の社長の名前を東京商工リサーチのHPで確認するにはここをクリック 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 09/Sep.2011 [Fri] 17:18
平成23年9月分から厚生年金保険料があがります
毎年の季節行事のようにやってきます。厚生年金保険料率の改定(改悪)時期です。 平成23年9月分(10月納付分)から保険料率あがります。 もらえるかどうか分からないのに 払い続けるのも一苦労です。 ■平成23年9月分(10月納付分)からの保険料率 16.058% → 16.412% 日本年金機構のHPで標準報酬ごとの保険料額をチェックするにはここをクリック 健康保険料額と厚生年金保険料額を同時に見たい場合はここをクリック 健康保険料率は都道府県別で異なるため、各都道府県別で見れます。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 02/Sep.2011 [Fri] 17:12
即戦力職員の募集!
弊社ではありませんが、知り合いの事務所が職員を採用・募集しています。即戦力の募集です。 関係している都合上、こちらにて案内させていただきます。 また採用についての面接は、梅川が担当します。 募集要項は以下の通りです。 ご興味のある方は是非ご応募ください。 また周辺に対象となる人いる方はその人にご連絡いただければと思います。 多くの方の募集を待っております。 <業務内容> 関与先を直接担当して頂きます 法人20件程度担当予定 試算表、決算書、税務申告書の作成 保険提案業務 <勤務地> 大阪府枚方市 <給与等> 資格・経験・能力etcに応じて相談させて頂きます 業績に応じて昇給・賞与あり <勤務時間> 9時 〜 17時 休み: 土(月に2回は半日出勤)、日、祝日 確定申告期は土曜は出勤 <条件> 雇用保険、労災保険、健康保険は一部補助あり 試用期間 6ヶ月 <資格・能力> 45歳ぐらいまでの方 会計事務所実務経験5年程度以上 決算書作成・申告書作成 税理士試験科目程度合格者以上 一般的な業務アプリ(ex. エクセル、ワード)、PC・携帯メールを使える方 普通免許 <その他希望> 明るく元気で素直でやる気のある人希望 TKC事務所出身者厚遇 弥生会計・FX2・PX2・TPSを使える方厚遇 長期間継続勤務希望の方 出来れば非喫煙者希望(事務所内では禁煙です) <応募方法> 履歴書、職務履歴書、合格証書etc応募に必要あると思われる書類を 自己判断し、下記アドレスまでメールにて送信ください。 adoption.kubota.hirakata@gmail.com 事前に電話での問い合わせには応じておりません。 またメールの特性上、資料は返却はいたしません。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 11/Aug.2011 [Thu] 21:33
|
|
